こどもみらい住宅支援事業のポイント
![]() |
子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、 |
《補助金額》
実施する補助対象工事および発注者の属性等に応じて5万円~60万円
①補助対象工事
②世帯属性と上限補助金額
※子育て世帯・若者夫婦世帯とは
子育て世帯とは、令和3年11月26日時点で18歳未満の子を有する世帯、または補助金申請時点で18歳未満の子を有する世帯です。若者世帯とは、令和3年11月26日時点で夫婦のいずれかが39歳以下の世帯です。子育て世帯・若者夫婦世帯は、補助金上限額が最大60万円となります。
《申請期間》
令和4年3月頃~遅くとも令和4年10月31日
補助金の申請は、原則工事完了後です。注意点としては
「予算が無くなり次第終了」されるので、ご利用される方はできるだけ早くご検討下さい。
《申請フロー》
この支援事業は、事業所登録をした「新築住宅の建築事業者、販売事業者、リフォーム工事施工者」が住宅取得者、リフォーム工事発注者から委託を受けて、補助金の申請を行い、交付された補助金を住宅取得者、リフォーム工事発注者に還元するという事業です。申請にあたっては、補助金の還元方法について事前に合意が必要です。
《最後に》
以前に同じ国土交通省から行われていた、グリーン住宅ポイントや次世代住宅ポイントと大きく異なる点は、今回はポイントではなく現金にて還元される点です(^^)/
詳細は国土交通省の公式HPをご確認ください(*^_^*)
↓公式HPをチェック↓
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/about/
こどもみらい住宅支援事業 "ご自身の検討されているリフォーム内容が制度の対象なのかわからない!"そんな方もぜひ家リフォにご相談ください!スタッフがわかりやすくご説明させていただきます(^^♪)